相続専門ふたば行政書士事務所 心ある「想続」になるお手伝いブログ

相続手続きに関する知識やエピソードをご紹介します

人生100年時代

昨今、「人生100年時代」という言葉をよく耳にする方もいらっしゃるのでは…

と思います。

日本は長寿大国で有名ですが2016年の平均寿命は女性が87.14歳、男性が80.98歳といずれも香港に次いで世界第2位で、明治・大正期の2倍近くになったようです。

 

2016年に出版されたイギリスの教授が書いた「ライフシフト 100年時代の人生戦略」という本がきっかけになったようですが、この本には2007年に生まれた日本の子供の

半数が107歳に達するという内容が書かれているようです。

医療が発達した昨今、世界的に平均寿命が上がることは予測できるとは思いますが、107歳と聞くと驚く方も沢山いるのではないでしょうか。

 

わたくし事にはなりますが、自分の両親の家系は共に長寿ですが、母方の祖母はなんと昨年100歳を迎え、旭川市職員の方がわざわざ自宅にお越しいただいて、市から祝状と記念品を贈呈されたと母が話していました。

その祖母はというと、長寿なだけでなく超健康体で、今まで大病や入院の経験もなく

風邪すらほとんど引いたことがない人で、常備薬も現在に至るまで全く服用していないのが、本当に驚くばかりです。

ただここ数年前からは私のこともあまりわからなくなり、耳もだいぶ遠くなっている

様子ですが…。

 

昨年の9月の時点で、100歳以上の人は67824人でこのうち女性が9割近くを占めていて道内には3126人います。

このように高齢化が進むにつれて、認知症や寝たきりのお年寄りが増えて

年金・医療・介護などにかかる費用も深刻になりそうです。

 

ただ、健康であれば人生をより長く楽しむことができ、悪いことばかりでもないように感じます。

現在ですと、50歳を超えると人生残り3分の1強で初老の域に突入した感覚になりますが、100歳まで生きられると考えたときに、折り返し地点でまだまだ人生これからだと前向きに考えられそうですよね…

そのためには、いかに健康な老後を迎えるかが重要だと広く認識されていて、最近は健康に関する番組が凄く増えたような気がしています。

そんな私自身も大変興味があり、つい見入ってしまいますが…(笑)

 

これからの超高齢化社会に向けて、相続などでお困りになる方も益々増えていくことが予測されますので、世の中の一人でも多くの方々のお役に立てるよう、精進していきたいと感じる今日この頃です。