相続専門ふたば行政書士事務所 心ある「想続」になるお手伝いブログ

相続手続きに関する知識やエピソードをご紹介します

 講習会開催

先日、某金融機関より、行員さん向けの講習会の依頼がありまして開催いたしました。 少人数だったこともあり終始アットホームな雰囲気で、無事終了しました。 事前に収集していた行員さん方からのご質問等にお答えし また現場でお困りになっていることなどを…

エンディングノート

今年に入って初めてのブログになり、すっかりご無沙汰してしまいました… 今更ではありますが、本年も引き続きよろしくお願い致します。 さて、今回は数年前から密かなブームになり、ご存知の方も多いかと思いますが エンディングノートについて触れたいと思…

年末ご挨拶

今年はコロナで始まり、とうとう終息の目途もたたず1年が終わろうとしていますが 皆さまも日々ご不便な生活を送っているのではないでしょうか。 街を行き交う人たちのマスク姿にも全く違和感がなくなりましたね…。 むしろマスクをしていない人の方が目立っ…

法務局での遺言書保管制度について

今回は、今年の7月10日から施行された法務局での遺言書保管制度について お話しさせていただきます。 これまでは、自筆遺言証書を作成した場合は 自宅などご自身で自己管理をする必要がりましたが 法改正により法務局での保管が可能になりました。 これによ…

余生を生きる

すっかりご無沙汰してしまいましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 このコロナ渦のさなか、不安やストレスを抱えて生活している方が 沢山いらっしゃることと思います。 わたくし事で大変恐縮ではありますが、先月母方の祖母が他界しまして このご時世…

無料電話相談開催中です

新型コロナウィルスの影響で、全国的に緊急事態宣言が出され 外出もままならない方が沢山いらっしゃることと思います。 そこで、当事務所では外出困難な高齢者の方を対象に 5月31日までの期間限定で無料相談を受け付けしております。 対象は、相続手続きや…

事務所移転のご案内

今年に入って、初めてのブログになります。 大変ご無沙汰しておりまして、失礼しました…。 今年に入って、平穏な日々もつかの間、新型コロナウィルスの話題でもちきりですね… 国内だけでなく世界的にも猛威を振るって、とうとう東京オリンピックも延期になっ…

遺言書作成セミナー

すっかりご無沙汰していましたが、いかがお過ごしでしょうか。 今回は、先月開催した当事務所主催のセミナーについてお伝えしたいと思います。 11月19日に大雪アリーナで開催し13名ほどご参加いただきました。 ご好評のうえ無事終えることができました。 今…

最期をどこで迎えるか…

みなさんは「死を迎えたい場所」について考えたことがあるでしょうか。 2014年の厚生労働白書では、希望と現実の隔たりが大きいようでした。 自宅で最期を迎えたい方は50%を占めているようですが 「実際に死ぬ場所」では13%にとどまり 逆に18%しか望んで…

遺留分侵害額請求権について

今回は民法改正一つ、遺留分減殺請求権(旧)の見直しについて触れたいと思います。 そもそも遺留分とはどういう制度なのでしょうか。 例えば、遺言者が「全ての財産を長女に相続させる」と遺言書を作成していたとします。 その場合、長女以外の相続人は何も…

自筆証書遺言について

平成31年1月13日に改製相続法のうちの一つとして 「自筆遺言証書の方式緩和」が施行されました。 これまでは、添付する財産目録も含め全文を自書する必要があり 遺言者にとっては大きな負担になっていましたが 財産目録については下記の通りに緩和されました…

遺産相続の改正

遺産相続の仕組みが40年ぶりに大きく改正されますが 最近新聞やテレビでも話題になり耳にする方も多いのではないでしょうか。 その中でも、今回は7月から新設された、預貯金の払戻制度について触れたいと思います。 これまでは2016年の最高裁の決定により …

令和を迎えて…

今回は新元号「令和」を迎えて初めてのブログになります。 今年は例年にない長期の休日になりましたが、みなさんはどのように 過ごされましたか。 私事ではありますが、GWは毎年どこへも行かず、 断捨離など大掃除をして過ごしていましたが、さずがに10日間…

認知症カフェ

最近、「認知症カフェ」という言葉をよく目にする方も多いと思いますが どのような場所なのでしょうか。 認知症の人とそこの家族が気軽に立ち寄れるカフェのことで 地域の方々が繋がりを作るきっかけができる新しい場所です。 認知症の方やその家族だけでな…

SNSの時代

今年も早いもので年が明けて1か月半ほどが経ちました…。 皆様、今年は平成最後の年になりますが、年末年始はどのように過ごされましたか。 私事ではありますが、今年長男が無事に成人を迎え 旭川に帰省して成人式に出席しました。 そこでとても驚くエピソー…

感謝の気持ちを忘れずに…

すっかりご無沙汰しましたが、今回が今年最後のブログになりました。 本当に年々一年が早く感じますが、皆さんはいかかでしょうか… ついこの間、新年がスタートして事務所の者と「今年もあと残すところわずか11か月と25日ですね~」 と冗談を交わしていまし…

遺贈について

昨今、社会貢献のため自分の死後、特定の人や団体に財産を譲る「遺贈」に対する 関心が高まっているようですが、少子化の影響や単身のおひとり様が増えたことが 背景にあるようです。 今回はその遺贈について触れてみようと思います。 遺贈とは、財産のある…

お墓の最新事情

今回は昨今のお墓事情について書こうと思います。 お墓に対する考えは少子高齢化や核家族化に伴い日々変化しているようですが、具体的にはどう変化しているのでしょうか。 お墓の管理をしていくことは、金銭面、管理など結構大変です。 特に長男は家督相続の…

人生100年時代

昨今、「人生100年時代」という言葉をよく耳にする方もいらっしゃるのでは… と思います。 日本は長寿大国で有名ですが2016年の平均寿命は女性が87.14歳、男性が80.98歳といずれも香港に次いで世界第2位で、明治・大正期の2倍近くになったようです。 2016年…

自筆証書遺言の改正について

相続に関する民法が約40年ぶりに見直されていることについて ここ数回にわたりブログでお伝えしていますが 今回は自筆証書遺言についての改正について取り上げたいと思います。 遺言書には公正証書遺言と自筆証書遺言があります。 作成できる年齢は15歳から…

配偶者の居住権について

前回のブログで、民法の相続分野の見直しについていくつか触れましたが その中で今回は「配偶者居住権」に焦点を当ててお話ししようと思います。 残された配偶者の優遇措置として これまで通りの家に住み続けられる権利のことですが 亡くなった人の住居の権…

これからの相続

2018年に入りあっという間に1か月ちょっとが経ちましたが皆様 お正月はどのように過ごされましたか。 私事ではありますが、久しぶりに元旦から娘と初売りに行ってきました。 朝一番から娘と張り切って旭川の中心部に行ったのですが 西武が撤退した影響…

今年1年を振り返って…

今年も早いもので、あと数日で終わろうとしていますね。 特に今年は私事でバタバタしまして、あっという間の一年でした。 毎年ブログで自分の気持ちを綴ってきましたが、今年はどんな一年だったかな…と 振り返ってみました。 公私ともに充実した毎日でしたが…

民事信託セミナー

先月、民事信託の第一人者と言われています、業界でも有名な先生が旭川に お越しいただき、当事務所主催で民事信託のセミナーを開催しました。 最近何かと話題になっている通称「家族信託」とも言われていますが 耳にしたことがある方もいるのではないかと思…

相続セミナー

先日、包括支援センターより依頼がありました 相続セミナーの講師を当事務所の西が務めさせていただきました。 先月から引き続き今回が2回目の開催でしたが、約30名の方々がご参加くださり 終始活気のある雰囲気であっという間に時が過ぎました。 今回のセミ…

地域包括支援センターの交流会

今年も早いもので、折り返しを過ぎて残り5か月余りとなりました。 わたくし事で恐縮ですが、今年に入り色々な出来事が重なり、あっという間に時が流れてしまい、ブログご無沙汰してしました…。 この度、豊岡地域包括支援センターの方からセミナー依頼があり…

小さな幸せ探し

あけましておめでとうございます。 皆様、お正月はいかがお過ごしでしたでしょうか。 今年は寒暖の差が激しく、特に最近は歳のせいか 身体が対応できなくなってきました…(;´・ω・) わたくし事で大変恐縮ではありますが、今年は子供達のダブル受験でして、お正…

一年を振り返って…

師走に入り今年も残すところあと数日となりました。 今年もあっという間の1年でしたが、皆様はいかがでしたでしょうか。 今年は何件か複雑な手続きがあり、学び多い1年でした。 例えば… 〇公正証書の遺言書があったものの、執行人が選任されておらず遺言執…

旧友との再会

すっかりご無沙汰していましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 北海道はここ最近寒さが厳しくなり、極度な寒がりの私にとっては過酷な季節がやってきました。 さて、私事ではありますが、今年ご縁があって高校時代の同窓会幹事のお手伝いをさせていた…

相続セミナー

先月、某保険代理店主催のセミナーで当事務所・税理士の西が 講師を務めさせていただきました。 約20名の方々にご参加いただき終始熱心に耳を傾けてくださいまして セミナー内容も分かりやすかったとご好評をいただいたようで嬉しく感じました。 セミナー内…