相続専門ふたば行政書士事務所 心ある「想続」になるお手伝いブログ

相続手続きに関する知識やエピソードをご紹介します

デジタル遺品

昨今、インターネットの普及により若い世代だけではなく

多くの高齢者の方もパソコンを利用する時代になってきています。

それに伴ってネットバンクなどで預金を預けている人が増え

いわゆる【デジタル遺品】があると

残されたご遺族にとっても資産を把握するのに大変なケースがあるようです。

もし遺族が知らない口座や資産があると

ネット上に資産がある事に気付かなく

後になって遺産が出てきて相続問題になるということもありえます。

さらに有料のサービスを利用している場合は

本人が亡くなった後もそのサービスを解約しないと

料金が口座から引き落としされ続ける可能性もあり注意が必要です。

 

先日、テレビでデジタル遺品の特集をしていたのを見ました。

亡くなった方がネットバンクなどの

インターネットでのサービスを利用していた形跡があったのですが

本人からの残された情報が少なかったため大変苦労したようでした。

もし、ご遺族の方自身で情報を入手できない場合は

データ復旧会社でデジタル遺品の整理をしてもらう事も可能なようです。

依頼の中で、パスワードが分からず

パソコンを開けないというケースが多いようで

その際は個人情報の関係もあり

亡くなった方のご家族2人以上と契約書を交わす業者もあるようです。

テレビで放映されていた業者は

データを復旧した後は細かくパソコンを解体し、処分していました。

やはりそれぐらい慎重に扱う必要があるのですね。

 

当事務所でもエンディングノート付きの小冊子を作成し

セミナーなどの際に受講者の方に配布していますが

これからの時代に向けて

預金欄にデジタル遺品について記載するスペースを

盛り込んでいくべきだと感じました。

 

現在インターネットのサービスなどを利用している方は

その詳細の情報をご家族にきちんと伝え

さらにパスワードなども

相続されるご遺族のためにきちんと残しておく必要がありますね。

 

相続セミナー 二次相続について

 先日、いつもお世話になっている某金融機関さん主催の相続セミナーで

当事務所代表の西が講師を務めさせていただきました。

20名のお客様が参加してくださり、皆さん熱心に耳を傾けていたようで

少しでもお役にたてたかな…と思います。

 

今回はいつものセミナー内容に加えて、2次相続のお話しも盛り込み

進めさせていただきました。

 

相続には一次相続と二次相続があります。

一次相続は両親のうちどちらかが先に亡くなった時の相続で

2次相続は後に残された親が死亡した時のことを言います。

 

一次相続では配偶者の税額軽減があり、受け取った財産が1億6千万円までか

それを超えても法定相続分までは相続税がかからないしくみがあり

残された方の親が全財産を受け取ったとしても

相続税がかからないケースがほとんどです。

ですが二次相続では子供たちが財産を受け取ることになり

相続税を軽減するしくみは適用されません。

そのため一次相続で配偶者が全ての財産を受け取るよりは

法定相続割合にしたがって子供たちも財産を受け取っておいた方が

相続税が軽減でき、通算すると節税できる可能性が高いのです。

また、相続税対策と生前贈与などの相続対策は切り離して対策をしておくのが

良いかと思います。

以前にも遺言書について触れていましたが

子供たちの手前、なかなか作成しにくい方も結構いらっしゃるかと思います。

そのような時はやはり生命保険が無言の遺言書代わりとして

大変有効な手段になります。

受取人の指定をしておけば、相続人全員での協議の必要もなく

簡単な手続きで保険金の請求が可能です。

 

いずれにしても、今年から税改正があり

相続税申告の対象になる方が倍くらいになると予想されますので

さまざまな形での対策をお勧めします。

f:id:shie-futaba:20150630150227j:plain

f:id:shie-futaba:20150630150244j:plain

 

空き家対策特別措置法

 最近、高齢化や核家族化に伴い空き家が急増し

申告な社会問題になっているのをよく耳にしていました。

 

その背景には親が施設に入居して誰も住まなくなったり

相続はしたものの誰も住まなくなった実家が増えてきていることが

主な原因のようです。

また、古くなった家屋を撤去するにも費用がかかり

土地の固定資産税も高くなるため

そのまま放置してしまうケースが多いようです。

 

国土交通省は今年の5月26日、空き家対策特別措置法を施行し

「特定空き家」と判断された場合所有者に対して

市町村が撤去や修繕を勧告・命令できることになりました。

勧告を受けると固定資産税などの住宅用地特例から除外され

最大で6倍の税金が課せられます。(2016年度分から特例の対象外となります)。

命令に従わなければ50万円以下の過料・市町村が強制的に撤去するなど

行政代執行が可能と厳しい措置のようです。

(勿論、費用は所有者の負担になります)

 

それでは「特定空き家」とはどのような基準で判断されるのか

気になるところですが、次のいずれかに該当する場合が対象です。

 

1 そのまま放置すれば倒壊当著しく保安上危険、または衛生上有害となるおそれのある状態

例 ・部材の破損や基礎の不動沈下などによる建物の傾斜

  ・基礎と土台の破損・変形・腐朽など構造耐力上主要な部分の損傷

  ・屋根や外壁などの脱落飛散のおそれ

  ・浄化槽の破損やゴミの放置による悪臭 など

 

2 適切な管理が行われていないことにより著しく景観を損なっている状態

例 ・屋根や外壁が外見上大きく傷んだり汚れたまま放置されている

  ・多数の窓ガラスが割れたまま放置されている など

 

3 その他周辺の生活環境の保全を図るために放置することが不適切である状態

例 ・立木の腐朽・倒壊・枝折れ、立木の枝が近隣の道路にはみ出し

   通行を妨げている

  ・動物が棲みつくことによる周辺への影響

  ・不特定の者が容易に侵入できる状態 など

 

その他、周辺の建築物や通行人などが被害を受ける状況にあるかどうかという事でも判断基準になるようです。

 

ただ、相続時に相続人の間でもめてしまいやむを得ず放置している場合や

撤去作業の費用を捻出できない方など諸事情もありこのような措置で

解決できない事も多々あるかとは思います。

 

私も二人の子を持つ親ではありますが、老後はやはりマンション暮らしの方が

相続人になる子供達にとってはありがたいのでしょうか…(;^ω^)

他人事ではなく感慨深いものがあります…。

相続セミナー 寄与分について

先週、某金融機関主催の相続セミナーがあり

約2か月ぶりに当事務所の代表が講師を務めさせていただきました。

参加人数は20名ほどで、セミナーの途中にご質問を受けながら

終始和やかな雰囲気で無事に終了致しました。

以前にブログでもチラッと触れていましたが

亡くなった方に子供がいなく両親もすでに亡くなっている場合

兄弟姉妹が相続人になります。(第三順位)

セミナーでこのご説明をしている最中に、どうして兄弟が相続人になるのですか

関係ないのでは…と腑に落ちてない様子で質問されていた方がいましたが

残念ながら民法で定められています。

ただ、子供(第一順位)・両親(第二順位)・兄弟姉妹(第三順位)と

順位が下がるにつれて1/2・1/3・1/4と法定相続分も少なくなります。

配偶者は常に相続人になるので、逆に法定相続分が増えていきます。

納得のできない方も多いとは思いますが、法定相続分を知ると

少しは妥協できるのでは…。

 

あと寄与分のご質問もありました。

寄与分とは共同相続人間の公平をはかるために昭和55年に導入されたもので

昭和56年以後に相続が開始した遺産分割に適用されます。

亡くなった人にさまざまな形で貢献してきた親族に

相続分以上の財産を取得させようとする制度ですが

介護してきたからという理由ではなかなか主張するのは難しいようです。

何故なら子が年老いた親の面倒を看るのは一定の範囲までは当然とみなされ

特別な貢献でなければ認められないケースが多いようです。

また特別な貢献があったとしても

その対価や報酬が支払われていた場合は認められません。

(例えば介護をしていたけれども、家賃を支払わずに同居していた場合

 親の事業を手伝っていたけれど給与をきちんと貰っていた場合など…)。

寄与分は共同相続人間の協議では多くのケースで合意ができず

認められないため子の介護に報いるためには

やはり親の遺言書が一番の解決策かと思います。

介護してくれた子がより多くの財産を取得できるような

内容の遺言書を作成しておくことが必要ですが

保険を利用するのもよい方法ではないでしょうか。

保険の受取人を介護などでお世話になった子供の名義にしておくと

分割協議の必要もなく遺留分の心配もしなくて済みます。

親の介護問題と将来の遺産分けは早い段階からさまざまな方法で対策を考えて

残された遺族がいがみ合うことがないようにしておきたいですね。

f:id:shie-futaba:20150603120222j:plain

老後の海外ステイ

 初回の自己紹介時にもチラッと触れていましたが

極度な寒がりの私にとって、老後は暖かい南国で過ごすのが夢です。

 

幼少のころから海が大好きで、よく海水浴場に行ってました。

白い砂・青い海が広がる南国の海は私の憧れで

海を眺めながら波の音を聞いていると、本当に心が癒されて

時の経つのを忘れる気がします。

 

最近では、海外に滞在する老夫婦が増えているようで

マレーシアやタイなどの東南アジアが人気のようです。

様々な理由があるようですが、やはり物価が安くわずかな年金でも

余裕をもって暮らせるからだと思います。

 

数か月前から道新の夕刊に「おばんでした」という高齢者向けの記事が

掲載されていますよね。

曜日ごとにテーマが代わるのですが、毎週月曜日の「たび」の記事が

とても興味深いです。

退職後に海外ステイをしている方々のレポートを読むと

本当に充実していて楽しく過ごしている様子が私たちにも伝わってきます。

食事や南国フルーツもとても美味しそうで、心行くまで味わってみたいものです。

 

なにやら「南国暮らしの会」という海外ステイを楽しむ人々でつくる

NPO法人があるらしく、その会員になるとさまざまな方と交流ができ

現地でも楽しく過ごせるようです。

 

やはり知らない土地でしかも海外となると、きっと不安や不便になる事も沢山でてきますよね。

そんな時こそ同じ民族…というか同じ国の人達と共に過ごす事で安心できますし

何より言葉が通じるのが嬉しいのではないでしょうか。

 

残念ながら夫の方があまり気のりしていなくて

時々あの手この手で説得しているのですが

なかなか共感してくれません…涙。

旅行の中でも海外旅行は特に好きで

独身のころから色々な国に行っていたようですが

やはり旅行と長期滞在とでは何かが違うのでしょうか…(;^ω^)

 

これから夫のリタイアまで10年…諦めずに頑張ります(笑)

老後の自分の姿をイメージしながら…。

ラッキーデー

みなさん、ゴールデンウイークはいかがお過ごしでしたか。

 

私は前回のブログでも書きましたが、断捨離にはまり

ほとんど家のガラクタ処分をしていました、が…。

久々にテンションが上がる出来事がありましたのでアップしたいと思います。

 

娘がディズニー映画・シンデレラを見に行きたいと以前から言っていたので

子供の日に映画を見にイオンモールに行ったところ

たまたまですがお笑いライブを開催していました。

我が家はみんなお笑い好きなので、せっかくだからと

2回目のライブの整理券をもらい参加しました。

その日来ていたのは、数年前に大ブレイクしていたはんにゃというコンビでした。

ご存知の方も多いと思いますが、残念ながらもうブームは去ってますね…(;^ω^)

 

30分ほどのライブの後、生サイン入りの色紙をじゃんけん大会で

勝ち残った5名にプレゼントするというサプライズ…?

ってほどではありませんが企画があり

いつもはじゃんけんに弱気な私も何故かこの日は何とかゲットしたい

と強く思いました。

 

なんとその結果、その5名に残り色紙を手渡しでもらい

握手までさせてもらいました。

お笑いに興味のない方にとってはなんてことないエピソードですよね…(笑)

 

私はあまりの嬉しさに映画の感動も吹き飛び、家に戻ってからも

嬉しさの余韻にずっとひたっていました。

 

少し真面目な話しになりますが、今回のできごとで少し感じたことがあります。

何事も初めから諦めてしまうと幸運は訪れないのではないのかなと…。

私は今までずっと自分はじゃんけんが弱いのできっと勝てないと

ネガティブに考えていたので、いつもすぐに負けていました。

でも今回は勝ちたいと強く思う事でどうしたら勝てるのか

冷静に考え分析してみたのです。

必ず「最初はグー」から始まりますよね、その後ほとんどの人は

パーかチョキを出したくなるのでは…。それならチョキを出せば勝てるかな?

 

1回戦では、ある芸人さんがパーを出したので2回戦では別な芸人さんは

チョキをだすのではないかな…と考えながらじゃんけんを続けていきました。

勝ち残った後、テンションが上がってしまい

娘いわく「お母さんだけ舞い上がってちょっと恥ずかしかったよ…」と

またまた娘からの辛口トークでしたが

何事にもポジティブな発想を持つことで道が開けるように感じた1日でした。

f:id:shie-futaba:20150511104714j:plain

 

 

 

春の恒例大掃除

 

我が家では、毎年この季節に年末大掃除…もしくはそれ以上の大掃除をしています。

というのも子供の家庭訪問があり、日ごろからきれいにしている我が家は

大忙しです…汗。

 

外回りと庭の清掃(ここは夫の担当ですが)・窓ふき・整頓などなど…

けっこうな重労働ですね。

家族の協力もあり、昨日娘の担任の先生がいらして

無事に家庭訪問が終わりホッとしているところです。

毎年、この行事のお蔭で春の大掃除ができていましたが

今年で最後になってしまい来年からはどうなることやら…。

 

この仕事を始めてからふと思うようになったのですが

数年に一度でもいいのでいらなくなった身の回りのものを

処分しておく必要があるかな…と。

元々整頓好きできれいにしている人は意識しなくても大丈夫かと思いますが

私のようになかなかものが捨てられないタイプの人は要注意ですよね。

物置やタンスに何でもしまい込んで、どんどんものがたまっていってしまいます。

整頓してもすぐにぐちゃぐちゃになってしまうのです。

この先自分に何かあった時に、残された子供をはじめ

遺族にとって遺品整理は大変な労力とストレスではないかと感じました。

また、なかなか処分しにくく困ってしまうのではないでしょうか。

 

「断捨離」という言葉が数年前に話題になりましたね。

断捨離は不要なモノを捨てるだけでなく、不要な考え方を捨てることで、部屋がきれいになるだけでなく、以下の効果もあるようです。

・仕事の効率が上がる

・前向きになる

・人間関係がよくなる

・お金が貯まる

・自由な時間が増える

・健康になる

・運気が上がる(風水にも良い)

当時はあまり興味がなかったのですが、今更ながら実践してみようと思いました。

実践できれば年末大掃除のストレスから解放されるかな…(笑)